5月11日第20回ガン免疫療法勉強会に向けて⑥「第1の矢:NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)」
NMNは、「若返り因子」として知られるNAD⁺の前駆体です。
年齢とともに体内のNAD⁺は減少し、ミトコンドリアの活動も低下していきます。
しかし、NMNを補うことで以下のような変化が期待できます:
• ミトコンドリアでのATP産生が改善
• DNA修復やオートファジーの活性化
• SIRT1などのサーチュイン遺伝子が活性化(老化遺伝子の抑制)
• 血管機能の回復、糖代謝・脂質代謝の改善
最近では、NMNを抗がん剤の補助療法として使う臨床試験も始まっています。
つまり、がん治療を支える「内なる治癒力」を引き出す栄養素として、NMNは非常に有望なのです。