「まれだけど注意したい」 ワクチン後に起こることがある多臓器炎症(MIS)について
1. そもそも「多臓器炎症症候群(MIS)」とは?
- MISとは、体のいろいろな臓器に炎症が同時に起こる病気です。
- 子ども(MIS-C)や大人(MIS-A)に見られ、COVID-19にかかった後に発症することが多いです。
- ごくまれに、ワクチン接種のあとにも似た症状が出ることがあり、「MIS-V(ワクチン後のMIS)」と呼ばれることがあります。
2. ワクチンは基本的に安全
でも、ごく一部に強い反応が出ることも。
- 新型コロナウイルスのワクチン(mRNAワクチン)は、世界中で使われており、多くの人にとって安全で有効です。
- しかし、まれに免疫の働きが強くなりすぎて、全身に炎症が広がることがあります。
- これはとても珍しいケースですが、注意深く見ていくことが大切です。
3. こんな症状が出たら、すぐ受診を!
ワクチン接種から数日以内に以下のような症状があれば、医療機関を受診してください。
高熱が2日以上続く
息が苦しい・胸が痛い・動悸がする
強いだるさ・ぐったりする
吐き気や下痢など消化器の不調が長引く
手足が冷たい、顔色が悪い
発疹や目の充血、むくみ など
4. MIS-Vはどんな病気?
- 体の免疫がワクチンに対して過剰に反応し、心臓・肺・お腹・腎臓などに炎症が広がる病気です。
- ウイルスや感染症が原因ではなく、自己免疫に近い反応と考えられています。
- MIS-Vの発症は非常にまれですが、早期の受診と治療がとても重要です。
5. 保護者の皆さまへ
- ワクチンは、子どもたちを感染症から守るための大切な手段です。
- しかし、まれな副反応についても正しく知っておくことで、万が一の時に早く気づくことができます。
- 接種後、気になる体調の変化があれば、ためらわず医療機関にご相談ください。
ご相談・お問い合わせ 聚楽内科クリニック
861-8029 熊本県熊本市東区西原1丁目11-31プラチナマンション聚楽B棟1階
電話番号096-387-2277
「アンチエイジング3本の矢®」やワクチン・免疫に関する詳しい情報は、 Instagram【@shiggekky】、YouTubeでも発信中!