Director's blog
院長日記

私の「免疫 × ミトコンドリア × 老化」の三位一体モデル

私のミトコンドリア研究・老化研究 と統合すると、とても強力なフレームワークが出来上がります。

  1. ミトコンドリアと免疫の共通基盤  免疫細胞はエネルギー要求が非常に高いため、活性化・分化・記憶形成のすべてにミトコンドリアが必須。
  • 加齢に伴うミトコンドリア機能低下 → NAD⁺低下・ROS増加 → 免疫老化(immunosenescence)を促進。
  • 「免疫の老化」と「細胞エネルギーの老化(ミトコンドリア機能低下)」は、同一コインの両面といえる。

 

  1. 免疫老化とミトコンドリア老化の悪循環
  • 免疫老化 → 慢性炎症(inflammaging) → ミトコンドリアDNA損傷・機能不全
  • ミトコンドリア老化 → ROS過剰産生 → 免疫細胞の機能低下・炎症持続

  「免疫 × ミトコンドリア」は老化研究の中核的ループとして統合可能。

 

  1. アンチエイジング3本の矢®による統合戦略

NMN

  • NAD⁺補充 → サーチュイン活性化・DNA修復
  • T細胞やNK細胞の老化抑制、免疫代謝改善

5-ALA

  • ミトコンドリアのヘム合成促進 → ATP産生効率↑
  • マクロファージの貪食能改善、免疫寛容にも寄与

水素

  • ヒドロキシルラジカル除去 → ROS制御
  • 炎症老化の抑制、ミトコンドリア膜保護

  「アンチエイジング3本の矢®」は「ミトコンドリアを介して免疫老化を制御し、老化全体を巻き戻す三重の矢」と表現可能。

Author:

武本 重毅

聚楽内科クリニックの院長、医学博士。