Information from clinic
クリニックからのお知らせ
【ご報告】国際会議「OsakaMito2025 Summer」にてポスター発表が採択されました
このたび、私・武本重毅(聚楽内科クリニック院長/MD, PhD)は、 2025年8月27日〜29日、大阪大学吹田キャンパスにて開催される国際ワークショップ「OsakaMito2025 Summer:Metabolite Code and Cell Homeostasis」にて、ポスター発表者として採択されました 。
採択演題 Revolutionizing Aging with Mitochondria: A Clinical Application of the “Three Arrows of Anti-Aging” (ミトコンドリアから始まる老化医療革命:アンチエイジング3本の矢®の臨床応用)
著者:Shigeki Takemoto, MD, PhD(Juraku Internal Medicine Clinic, Kumamoto, Japan)
キーワード:NMN, 5‑ALA, hydrogen, mitochondria, aging
本発表では、老化を“自然な衰え”ではなく、修正可能な生物学的プロセスとして捉え直し、ミトコンドリア機能を中核に置いた「アンチエイジング3本の矢®」戦略をご紹介します:
- NMN:NAD⁺補充とサーチュインの活性化
- 5‑ALA:ヘム合成、鉄代謝、HO‑1誘導
- 分子状水素:選択的ROS除去・抗炎症作用
これらを統合的に活用し、ミトコンドリア恒常性の維持、加齢に伴う細胞機能低下への介入、臨床上のアウトカム改善を目指します。臨床事例・エビデンスをもとに、個別化された健康寿命ケアやミトコンドリア医療の展望について発表予定です。
EMBO Poster Clinic/Poster Awardの可能性
本ポスターは、EMBO Poster Clinic(EMBOのチーフエディターによる講評機会)や、優れた発表に贈られるEMBO Poster Awardの対象にもなる貴重な機会です。国際的視野での評価が期待されます。
会期・会場情報
- 日時:2025年8月27日(水)〜29日(金)
- 会場:大阪大学 吹田キャンパス(グラフロント大阪からアクセス良好)
- 主催:「Metabolite Code and Cell Homeostasis」を主題に、ミトコンドリア研究の最前線に焦点を当てる国際ワークショップです
今後も、科学的根拠に基づいた臨床実践を通じて、地域の皆様の健康寿命延伸に貢献してまいります。引き続き応援いただけますと幸いです。