Director's blog
院長日記

「痛風を治したい」「高尿酸血症の治療薬をやめたい」と思っている皆さまへ(その2)

武本 重毅

カテゴリー: 

食生活のポイント

食生活の面からみると

毎日2回以上の間食をしている人

毎日3合以上のアルコ-ルを飲んでいる人

肥満をしている人などに

特にその傾向が高いといわれています。

 

1日3食、腹八分目を守って、食べ過ぎを避ける

エネルギ-を多く含む食品や料理は控える

油を多く使用した料理や和・洋菓子などは取り過ぎない

好きなものばかりを続けて食べない

アルコ-ル飲料は、休肝日をつくり、飲み過ぎない

動物の内臓を控える

内臓を除くだけでも、プリン体は減少します。
酒の肴として

いわしは、プリン体を多く含み

目刺し、煮干し、しらす干し、ちりめんじゃこ、アンチョビ、オイルサーディンも同じです。

気をつけましょう。

 

  • 肉や魚を食べ過ぎない

肉や魚などの高たんぱく質の食事は

プリン体も多く摂取することになります。

  • 油を多く使用する料理は、回数を減らし、少なめにする

油の多い食品はエネルギーが高く

肥満を招きます。

  • 野菜や海藻を十分に食べる

野菜や海藻は尿をアルカリ性にし

尿酸の排泄を促します。

サラダや煮物やお浸しなど

いろいろな調理法を取り入れ十分に食べましょう。

  • 清涼飲料水などの甘い飲み物を控える

果糖

そのものに含まれるプリン体は多くないものの

体内で分解される際、尿酸値を上昇させます。

果糖は清涼飲料水などに含まれるので

甘みの強いジュースやフルーツジュースは控えてください。

清涼飲料水のほかには

お菓子にも果糖を多く含むものがあります。

さらに、砂糖はブドウ糖と果糖で構成されていますので

砂糖についても摂取量に注意しましょう。

  • アルコ-ル飲料は禁止にするか、程々に飲む

アルコールが分解される時に尿酸を産生し

その際にできる乳酸が尿酸の排泄を妨げるため

結局アルコール自体が尿酸値を上げることになります。

「アルコールは、尿酸の産生量を増やし、排泄を阻害する」

また利尿作用もあるため

体内の水分量が減少し尿酸値が上昇しやすくなります。

ビ-ルはプリン体が多いので控えましょう。

近年では、「低プリン体」、「プリン体ゼロ」と表記されたアルコール商品を見かけますが

アルコールそのものに尿酸値を上げる働きがあることを覚えおきましょう。

アルコ-ル自体が尿酸値を上昇させるため、禁酒がベストですが

難しい場合は休肝日を設けたり、量を減らしたりしましょう。

  • 水やお茶を多く飲む

水分を多く取ることにより

尿量を多くして、尿酸の排泄を促します。

ただし甘い飲み物は尿酸値を上昇させるので控えましょう。

尿酸の大部分は

尿とともに排泄されるため

十分な尿量が必要です。

高尿酸血症のガイドラインでは

1日2L~2.5L程度の水分摂取により

尿量として1日約2L以上が目安とされています(健康な人で尿量1~1.5L)。

運動前・中はもちろん

日常の中でもこまめに水分補給をしましょう。

とくに運動後、汗をかいて水分を摂らないままにしていると

血液や尿が濃くなって尿酸値が上がってしまうため

しっかり補給しましょう。

Author:

武本 重毅

聚楽内科クリニックの院長、医学博士。