コロナ感染症に対するNMN療法の可能性:腎臓障害
コロナウイルスの細胞感染は
Sタンパクと宿主細胞上のアンジオテンシン変換酵素2(ACE2) との結合
同じく細胞上のプロテアーゼTMPRSS2によるSタンパクの切断・活性化の過程を経て
ウイルスエンベロープと細胞膜が融合することで成立します。
ヒトではII型肺胞上皮細胞でACE2の発現量が多いため
COVID-19感染の主要な標的は肺だと考えられていますが
定常状態における腎臓でのACE2発現量は
肺組織よりも多いのです。
電子顕微鏡によるCOVID-19感染患者の腎組織観察では
尿細管上皮細胞や糸球体上皮細胞で
ウイルス集簇像が確認され
剖検例での検討では
COVID-19RNAやウイルス粒子構成タンパクは
特に糸球体細胞において目立つと報告されています。
COVID-19感染から急性腎障害に至る
腎尿細管間質障害は
COVID-19の尿細管上皮細胞への直接感染の可能性
サイトカインストーム
循環動態悪化
低酸素状態および腎虚血
凝固亢進などの
COVID-19で惹起されるさまざまな病態
そして
敗血症
横紋筋融解症のような
随伴症の結果生じる二次的障害であると考えられています。
私たちのクリニックでは
NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)点滴療法により
週3回の透析治療を受けている患者さまが
ゴルフ🏌️♂️で18ホール回れるように
元気になりました。
今やNMN点滴療法の良き理解者のお一人です。