睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療を再開しました
新型コロナウイルス(COVID-19)感染禍の中で
その感染による呼吸器症状との関係からしばらく中止しておりました
睡眠時無呼吸の検査と治療を再開することにしました。
私たちが健康寿命120歳を目指して100歳あたりで克服しなければならないものとして注目しているのが
睡眠呼吸障害(sleep disordered breathing: SDB)
睡眠時無呼吸症候群(sleep apnea sydrome: SAS)です。
睡眠呼吸障害は
睡眠障害のなかでもっとも頻度が高い病態の一つであり
わが国でも居眠り運転に起因する交通事故に関連し、メディアなどでたびたび取り上げられ、社会的な関心も高い疾患です。
わが国では、1998年より保険収載され、日中の眠気、倦怠感などの自覚症状を認め
かつPSG(polysomnography: 睡眠ポリグラフ)で AHI(apnea hypopnea index: 無呼吸低呼吸指数)20以上
簡易モニターでAHI40以上の場合に
CPAP(continuous positive airway pressure: 持続的気道陽圧)治療をはじめます。
2023年改訂版循環器領域における睡眠呼吸障害の診断・治療に関するガイドラインよれば
自覚症状の有無を問わずAHI≧5のものをSDBと定義し
同様に、閉塞タイプ呼吸イベントが優位のものを「閉塞性睡眠時無呼吸(obstructive sleep apnea: OSA)」
中枢タイプ呼吸イベントが優位のものを「中枢性睡眠時無呼吸(central sleepapnea: CSA)」とし
後者でチェーン・ストークス呼吸パターンを伴うものを「Cheyne-Stokes 呼吸を伴う中枢性睡眠時無呼吸(central sleep apnea with Cheyne-Stokesrespiration: CSA-CSR)」と表記します。